ブくログ

買ってみて良かったものとか、これから買いたいものとか、日頃のなんちゃらとかをゆるく書いています。

2017年4月のアフィリエイト成果報告-8ヶ月目

2016年の9月から本格的にアフィリエイトを始めて8ヶ月が経過しました。

 

まずは成果報告から↓

 

4月の成果

 

2017年  4月 0円(-228) 楽天1,236ポイント(+980)

 

こんな報告でほんとにすいませんといったかんじです。。

 ハナクソです。

 

3月に1件発生したミノタブ記事はあれからうんともすんともアクセスが増えず、4月は『0』から安定の不動でした。どうやら前回の発生はマグレだったようです。

追加したのが1記事だけなので、まぁ当然と言ったら当然ですよね。。

 

楽天はインテリア家具サイトの分ですが、こちらは何も更新せず少しだけ獲得ポイントが伸びたかんじです。

 

全然記事を更新できていないのにはわけがありまして、法事や別件などのタイミングもありましたが(いいわけすいません・・)、それとは別で現状のやり方を続けるのはまずいと判断したので、今後の方針を見直すことにしました。

 

今後の方針

僕はほぼ専業にもかかわらず、記事を書くスピードが恐ろしいほどに遅く、その原因が先月初めて書いた成果報告の下記内容です。

 

・得意なジャンル、好きなジャンルなどが見つけられず、0からインプットしている。

・記事執筆スピードが遅すぎる(以前、15000文字の記事に3週間程かかった・・)

・記事の『型』が未だ定まっていない。

・リサーチにもすごい時間をかけている。

・はじめから完成度を求めすぎている。

bukuro.hateblo.jp

なので、その原因をひとつひとつ潰していくことを考え、辿り着いた答えがこちら↓

 

■得意なジャンル・好きなジャンルが見つからない。

■リサーチに時間をかけすぎている。

→自分のコンプレックスを解消・解決できる案件を選ぶ

 

■記事執筆スピードが遅すぎる

■記事の『型』が未だ定まっていない。

→サイト設計がうまくできていない。なので、そこから見直し。

 

■はじめから完成度を求めすぎている。

→クオリティは気にせずとにかく書く!

書いて書いて記事を溜めてあとからまとめて修正していく。

 

という流れで進めていこうと決めました。

 

自分のコンプレックスを解消・解決できる案件を選ぶ

僕は得意なジャンル、好きなジャンルというものがいまだに見つけることができず、この始めの段階から苦戦しています。

 

本当に好きなジャンルは一応はあるのですが、マネタイズが難しいジャンルなんですね。。

率直に言うと『ダンス(ブレイキン)』なんですけど、これ、どうやったらマネタイズできるんだろう…。アドセンスとかになるのでしょうか。

 

ほかの事に関しては、好奇心はあるほうだけど何かに対して深入りして知識をつけたいか?となると、それ以上に関心が高まるということは稀で、『とにかく使えれば問題ない』という感覚で済ませてしまうタイプです。

 

なので、そんな広く浅くタイプの僕が考えて考えて見つけた答えが、自分のコンプレックスを解消・解決できるもの。

 

それであれば、元々自分自身のことだし、それを解決できる方法を試してレビューもできる。情報や知識も自然と身に付く。コンプレックスも解消できるし、いい流れに持っていくことができそうだなと。

 

前回の成果報告でさらっとお伝えしたミノタブのブログはそれに伴って書いていますが、こちらは薬機法に引っ掛かる可能性もあるので、別のコンプレックスでただ今サイト設計を進めています。

 

サイト設計方法を見直し

今まで作ってきたサイトは、最初のサイト設計という段取りを踏まずに『とにかくキーワードを集めて書く』という方法で行ってきました。

 

そしてある程度記事を入れたら、導線やカテゴリを整えていくという流れで、その流れを『サイトを設計している』と勝手に思い込んでいました。

 

しかし、そんなものは設計と呼べるはずもなく、ただただ地図も何もない状態で思いつきで進めているだけで、

例えるなら家を建てる時に設計図もなく、ここはこうしよう、あそこはああしようというふうに適当に思いつくまま作ってみたら継ぎはぎだらけで統一感も色もデザインも何も感じない家ができあがってしまったということに。

 

おまけにかかる費用や期間も考えていないものだから予算や納期もめちゃくちゃ、、なんてことに。

 

ということで、最初のサイト設計の重要さに気付き、ペルソナやカスタマージャーニーを意識して設計し直すことで、『誰に書くべきか』『どんな人に書くべきか』を明確に絞り込めば、今までより記事を書くスピードを上げられるはずだと。そう思いました。

 

ただ、ペルソナは今回自分自身に置き換えることができますが、カスタマージャーニーやカテゴリーに関してはなかなかうまくまとめるのが難しいと感じています。

このあたりは経験や場数が必要だと感じています。

 

クオリティーは気にせずとにかく書く!

とにかく書く!もう書くしかない!

 

書いて書いてとにかくインデックスさせて、あとから修正更新したらそれでいい!

まずはそれでいい!ほんと書いて。お願いだから。

 

とにかく書いてください自分!お願いします!

 

5月の目標

前回『1万円をまずは稼ぐこと』を目標に掲げましたが、それに付随して、

・30記事書く

を5月の目標として取り組んでいこうと思います。(少ないのはわかっています・・まずは小さな達成感をぉ・・(ヽ´ω`;))

 

まずは商標系ですね。ここを仕上げられないと先に進められない。

シングルタスクなのでコツコツやるしかない!

 

疲労がたまると首ヘルニアが悪さをするこんな体ですが、死なない程度に少しでも前に進んでいきます!(初めて音声入力を使って書いてみましたが、慣れると便利かもしれないですね)

 

今回もここまで読んでくださり本当にありがとうございました!!

 

【初】アフィリエイト成果報告-7ヶ月目

2016年9月から本格的にアフィリエイトを始めて7ヶ月が経過しました。

 

始めた当初はアフィリエイトで現在も稼ぐことが可能なのか、そのあたりから不安でしたが、試しに作ってみたサイトから少ないながらも収益が発生したので、しっかりと方法を身につければいけるかもしれないとの思いで現在ひたすら邁進中です。

 

アフィリエイトを始めて現在までの経緯

2015年10月、とあるメルマガに出会い、『アフィリエイトで収益をあげつつ自由な時間を手に入れ、世界を旅しながら仕事ができる』というサロンに出会う。

2016年1月、そのサロンに入るも本業で時間が作れず時間だけが過ぎていく。

2016年7月末、約3年勤めていた広告代理店を辞めて専業でアフィリエイトをやろうと決意する。

2016年8月、現在のアフィリ手法がどのようなものか、情報収集を始める。

この頃に出会ったぶろごーるさんのブログで、アフィリエイトの可能性を強く意識することができました。

blogoal.blog.jp

ぶろごーるさんのアフィリエイト報告では、目標の設定とその目標に対しての進捗具合などが細かく記されていて、自分に対するストイックな姿勢とスピード感などが感じられ、読む度に何度もモチベーションを上げることができています。

その後、パシさんの

afi8.com

に出会ったり、はぐりんさんの

boukennosyo.hatenablog.jp

に出会い、本当に稼いでいる方々の有益な情報に触れることができ、アフィリエイトを始めるきっかけとなっています。

2016年9月、テストサイトを作成。
とあるファッションジャンルのインテリアの物販サイト。アフィ広告は楽天。記事数は6記事程度。

2016年9月〜12月、テストサイトに記事を入れたあと、再度アフィリエイトに関する情報をインプット。

また、この頃あたりからTwitterを始め、『谷』と呼ばれるアフィリエイターのプロの方々の存在を知りました。

そして当時税金の支払いに追われ大変な状況に遭っている『あるめりっく』さんと知り合い、眠気をぶっ飛ばすカフェインサプリを教えてもらったり、アフィリエイトの過去の失敗談など聞かせてもらったりと、いろいろお世話になりました。

そんなあるめりっくさんは、『ダイエットマニア』というサイトを運営されていて、ちょこちょこ設計や構成などの勉強のために覗かせていただいています。

scienceoxfordnetworks.com

今覗いてみたら、以前よりはるかにきれいなサイトに仕上がっています・・・!

これは売れますね・・。

2017年1月、サイトを作成して5ヶ月目に始めての発生を経験する。

この時の感動は今でも覚えてますし、初めてアフィリエイトで稼ぐことができると実感できた記念すべき日でした。

ただ、貼っていた広告は楽天アフィリなので、クッキーや他商品を購入した場合でも報酬が入るというシステムの中、素直に自分のライティングでの報酬だと喜ぶことができず、心中もやもやしたかんじでした。

その後もちょこちょこそのサイトから商品が売れていき、多い時では売上が10万円になったりと(上級者の方からすると鼻くそのような売上だと思いますがそこは流してやってください…)、6記事から更新することもない状態でも商品が売れていく様子は何とも言えない嬉しさがありました。

ただ、楽天アフィリは報酬がポイントなので、料率も低く、獲得したポイントも多くて1000円分程度です。

2017年2月、全然稼げない状況も続き、白髪や抜け毛が増えてきたような気がしてきたので、ミノタブを試してみることに。ついでにミノタブの実体験ブログでも書いてみることに。

2017年3月、2記事しか入れてないミノタブ実体験ブログから1件の発生・・!

この時は楽天の発生の時よりも嬉しかったです。

何よりも自分のライティングで発生させることができたと実感できたのは本当に嬉しかったです。

かなり熱のこもった内容で記事を書いてたので、そこがうまくハマってくれたんだなと。

ほか、美容系や中古車査定などのテストサイトも作ってみましたが、知識がなく方法にも迷走してしまい、それらは今は放置状態です。

これまでの収益まとめ 

サイトを作り始めた2016年の9月から数えたとして、

2016年  9月 0円

2016年10月 0円

2016年11月 0円

2016年12月 0円

2017年  1月 0円 楽天45ポイント

2017年  2月 0円 楽天1,199ポイント

2017年  3月 228円 楽天256ポイント

 

となりました。

どうしよう。。

こんなに発生低いのに報告していいものなのか、恥ずかしくなってきた。。

センスなさすぎだし、成長スピードが遅すぎてつらいです。。

 

今月4月の状況

上にも書いてる通り、7ヶ月やってみてもまったくもって稼げていない状態です。

その原因をいくつかあげると、

・得意なジャンル、好きなジャンルなどが見つけられず、0からインプットしている。

・記事執筆スピードが遅すぎる(以前、15000文字の記事に3週間程かかった・・)

・記事の『型』が未だ定まっていない。

・リサーチにもすごい時間をかけている。

・はじめから完成度を求めすぎている。

 

などなど、、

他にもまだまだありますが、一先ず上にあげた原因を少しでも解消するには、今の僕にできることは『とにかく書く』こと。あとは外注化に踏み込むか、、

 

とにかくスピード感を少しでも上げていかないと、このままだとモチベーションが保てるか心配なので、まだやれていないことを少しずつ試してみて、自分なりの手法を固めていきたいと思います。

 

3ヶ月後の目標額

本当は10万円は目標としたいところですが、現状で1万円すら稼げていない状態なので、ひとまず『1万円』。なんとかこの金額を稼げるように頑張っていきます‥!

 

2016年8月〜現在までのごはん

朝:ヨーグルトとバナナ

昼:味噌汁、ウインナー

夜:カレーかうどん

 

8ヶ月間、ひたすらこれを続けています。

体重も5kgほど落ちました\(^o^)/ヤバイヨー

たまに地元の友達と飲みに行く時が今のところ最高の贅沢になっています。

早くこの状況から抜け出すためになんとしてでも稼ぎます。

 

まったくもって面白みのない成果報告となってしまいましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!!

 

iphoneSEを買ってみたよ!使ってみてのメリット・デメリット【2017】

iphone5」から「iphoneSE」に変えてみて2ヶ月たつので、その感想をレビューしてみるよ。

 

※今回、私が「iphone7」ではなく「iphoneSE」を選んだ大きな理由は、

iphone5の外観(サイズ・薄さ)はそのままで機能性がアップしたもの」が欲しかったからです。

 

スマホはコンパクトが1番だと思います。

 

iphoneSEのスペック

iphone5と比べてどのように変わったのか、とりあえずこれだけ知っていたら買うのには問題ないよってところをチェックしてみました。

 

カラー

f:id:Bukuro:20170105144635j:plain

カラーは「シルバー」「ゴールド」「スペースグレイ」「ローズゴールド」の4種類から選べるよ。

 

私が選んだのは「ゴールド」です。

他の色だと、既にiphone5の時から出回ってるものだし、ローズゴールドはどちらかというと女性向けなかんじ。

 

ゴールドとにかくカッコイイです。

 

価格(2017年1月時点)

モデル 価格(税抜)
iphone6s ¥61,800〜
iphone6s plus ¥72,800〜
iphone7 ¥72,800〜
iphone7 plus ¥85,800〜
iphoneSE ¥44,800〜

 

上記を見てもわかるとおり、iphoneSEは比較的安く購入できます。 

ワンランク上のiphone7と比べると、約3万円近くも安いです。

 

本体サイズ

f:id:Bukuro:20170105145005j:plain

本体サイズは

  • 長さ:123.8ミリ
  • 幅:58.6ミリ
  • 厚さ:7.6ミリ

といったように、iphone5とほぼ同じ大きさとなっています。というか一緒ですね。

重量も113gと相変わらずの軽量ボディ。

 

画面サイズ

f:id:Bukuro:20170105145305j:plain

画面サイズも4インチでiphone5と同じサイズです。

iphone5から変わったところはというと、Retinaディスプレイになったのでとても色鮮やかでキレイになっています。

 

とはいっても、画面サイズがテレビみたいに大きくはないので、私には違いがよくわかりません…笑

 

とりあえずiphone5よりは進化してるんだなぁという印象です。

 

CPU

f:id:Bukuro:20170105145720j:plain

CPUはA9チップに進化していて、iphone5のA6チップと比べたら4倍程処理速度が向上しています。めっちゃ早えー

 

iphoneSEのカメラ機能

  • 4Kビデオ撮影(30fps)
  • 12MPカメラ
  • 5倍デジタルズーム
  • 手ぶれ補正機能を使ったLive Photos
  • 顔検出
  • 露出コントロール
  • ノイズリダクション
  • パノラマ(最大63メガピクセル
  • 自動手ぶれ補正
  • タイマーモード

上記のほかにもいろんな機能があるんだけど、なんか機械的すぎてよくわからないので、とりあえずこれだけあれば問題ないなという機能だけ記載してます。

 

自分的にはiphone5よりも手ブレ機能が強化されたことと、スローモーション動画撮影ができるようになったのはありがたいです。

 

おもしろいプロモーションビデオの撮影とかができそうですよね。

 

Touch ID

ホームボタンに指紋認証センサーが搭載されています。

これもiphone5にはなかった機能なので最新ってかんじがします笑

 

iphoneSEの通信方式

問題なくWi-Fiに繋がります。

 

iphoneSEの使いやすさ

使いやすさはやはり、iphone5と同様のコンパクトサイズであるため、片手操作がとてもしやすい!というところです。

 

iphone6やiphone7がリリースされてからは大きな画面が流行りましたが、私は手が小さく指も短いので、4インチサイズがとてもちょうどいいです。

スマホを操作するのに両手が塞がってしまうということ自体になんか抵抗があるんですよね。

 

そもそも片手でらくに操作できるって意味で「スマートフォン」じゃないの?って認識していたので、両手使わざるをえないサイズというのがなかなか受け入れられません。

 

スマホはコンパクトサイズで高機能!

これに尽きます。

 

iphoneSEのメリットとデメリット

メリット

あくまで以前使っていたiphone5との比較にはなりますが、まず、上記にあげたようにコンパクトサイズで使いやすいということ。

 

処理速度が4倍も上がったので、非常にサクサクアプリが起動できたり、メールやラインを書き始める時のあの「数秒の間」がなくなったこと。(地味にストレスでした…)

 

充電持ちがよくなったこと。

使い方にもよりますが、iphone5の時と同じ使い方してるけど、1日1回の充電から3日で1回の充電になりました。

 

デメリット

これに関しては気になるようなデメリットというものは感じないのですが、あえてあげるのなら、

iphone6sに搭載された「3D Touch」はiphoneSEには搭載されていないというところでしょうか。

気持ち強めに画面をタッチすると、振動とともにショートカットキーのうような操作ができる機能ですが、私はそれほどあの機能に重要性を感じていないのと、なくてもまったく問題なく使えているので、なくてもいいかなと。

 

あとは画面が4インチなので、大きな画面でスマホを操作したいという方や、Huluやdtvなどの動画サービスやゲームをする方だと物足りなさを感じるのかもしれませんね。

 

iphoneSEまとめ

iphone5から一気にグレードアップしたiphoneSEに変えたらこれぐらい変わるよーという内容を書いてみました。

 

今回、最低限必要な情報を書いてみましたが、これからiphoneを買い換える予定の方への参考になれば幸いです。

 

ちなみにApple公式から購入する場合は金利ゼロのローン購入もできるみたいです。

ではまた。

 

 

プロフィール

このブログの1番最初の投稿なので、ちょっとだけ紹介をしておきます。

ほんとにちょっとだけ、、

 

ブログ名にも書いてあるとおり、このブログでは私が今までに買ってみて良かったものや、これから買ってみたいものなど、あとは日常で起こったことを紹介していきます。

 

何か役立つものがあれば、このブログを参考にしてもらえれば幸いです。

 

そんなに書くことがないので、紹介はこのへんで。